寺院・仏具の修復
次へつなぐ…
お寺さま…、それは我が国の心の象徴ともいえる存在(場所)ではないでしょうか?
仏さまやご先祖さまのいらっしゃる心のよりどころ…、そんな大切な聖域を、先人達は持てる限りのまごころを尽くし、恭しく荘厳し、作りあげ、守ってこられました。そのような想いが積み重ねられているからこそ、現代を生きる私たちにとりましても、いつも心を洗っていただける…、清々しい想いを甦らせていただける…、そんな かけがえのない場所 なのかもしれません。
お寺さま、またその荘厳仏具の一つ一つに、このような悠久の時を受け継いできた伝統(日本の心)が染み込んでいるのを私どもはいつも感じております。私どもが施工させていただく「寺院修復」という仕事は、言うなればこのようなたくさんの方々の想いや合掌の心を、未来へ…、次の世代へ引き継ぐ、そんな「とても大切な事業のお手伝いをさせていただく事に他ならない」と、常に肝に銘じさせていただいております。
「匠の技」、それはまごころを尽くすということ…
御内陣の荘厳や仏具の修理・修復をご検討中のご寺院さま、当社では、京都・滋賀を中心として全国に 70ヶ寺を超える豊富な施工実績、そしてその全てのご寺院さまよりいただいております厚いご信頼を礎として、全てのお客様に 確かな品質とまごころを尽くした施工 をお約束いたします。まずはお気軽にご相談下さい。(本堂や諸堂の建て替え、新築、その他のご要望にも対応いたします。)
※最新施工情報は「最勝ブログ」でも一部紹介させていただいております。
寺院・仏具の修復事例集
[全体]
御内陣全体の完成写真
[事例1]
御宮殿
浄土真宗東本願寺派のご寺院さま
本金箔押しなおし、本金鍍金仕上げ、木地修復含む
浄土真宗本願寺派のご寺院さま
本金箔押しなおし、金彩色(京職人)、本金鍍金仕上げ、木地修復含む
真言宗のご寺院さま 御宮殿 (三方妻屋根)ご修復
上黒漆塗り蝋色仕上げ、縁付け本金箔押し、本金鍍金仕上げ
[事例2]
御須弥壇
浄土真宗本願寺派のご寺院さま
本金箔押しなおし、漆塗り、御須弥壇下白塗り、御須弥壇天板紗入り
浄土真宗東本願寺派のご寺院さま
御須弥壇の傷みが著しかったので新調されることになりました。
[事例3]
御厨子
本金箔押しなおし、木地修復含む、本金鍍金仕上げ
本金箔押しなおし、木地修復含む、金具本金鍍金仕上げ
[事例4]
天井金具・タルキ金具修復
浄土真宗東本願寺派のご寺院さま
[事例6]
登高座一式
本金箔押しなおし、金彩色(京職人)、本金鍍金仕上げ、木地修復含む
[事例7]
欄間(らんま)
木地の洗い、裏板の新調、金具本金鍍金仕上げ、木地修復含む
木地から新調、金箔押し
[事例8]
金紙・壁画
京都の表具師が施工
[事例9]
前卓
◆六鳥型前卓
本金箔押し仕上げ、極彩色(京職人)、金具本金鍍金仕上げ、ためいろ呂色仕上げ
◆余間卓関係
本金箔押し仕上げ、木地修復、金具本金鍍金仕上げ
[事例10]
金彩色
[事例11]
幕下げ
本金箔押しなおし、金彩色(京職人)、全て手描きにて施工、
獅子の箔押し、御宮殿柱の金箔押し
[事例12]
御台座
下地から修復、縁付き金箔押し、極彩色仕上げ
[事例13]
巻障子
本金箔押しなおし、木地修復含む、本金鍍金仕上げ
[事例14]
宮殿柱一式
金箔押し、幕下げ新調、獅子の金箔押し
[事例15]
漆塗り
※漆ぬりに関しては以下の職人にての施工となります。
・社寺建造物美術協議会
・全国国宝重要文化財所有者連盟
◆本漆塗り蝋色仕上げ
(1)施工前の状態 /(2)矢印の箇所が施工箇所(一部抜粋)/(3)施工後の様子 /(4)完成
◆外陣欅柱・虹梁の摺り漆塗り
(1)摺り漆施工前の状態の柱 /(2)摺り漆施工後の柱
※摺り漆塗りを行う事で欅柱の耐久性、害虫の対策にも効果がみられます。
[事例16]
天井絵・壁画絵
御内陣天井板に花の丸極彩色等で表現いたします。
同様に壁画にも飛天で表現いたします。
[事例17]
仕込み壇
天井に花の丸絵、御宮殿の彩色、六尺別注仕込み壇
仏間等に合わせ、各御要望にお応えいたします。
[事例18]
別注壇
仏間等に合わせ、各御要望にお応えいたします。
[事例19]
その他の荘厳1 (虹梁、人天蓋、憧幡)
縁付き本金箔押しなおし、虹梁の極彩色、人天蓋・本能寺型憧幡修復
[事例20]
その他の荘厳2 (蜜壇〔登高座〕、多宝塔、燈籠台)
蜜壇(登高座)、多宝塔、燈籠台を修復
蜜壇の極彩色、本金箔押し、本漆朱塗り、多宝塔の新調
[事例21]
その他の荘厳3 (四天王像と台座)
極彩色修復